感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射性廃棄物のアポリア フクシマ・人形峠・チェルノブイリ

著者名 土井淑平/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.3
請求記号 5396/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235963436一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 名東3332090970一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

放射性廃棄物 原子力災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5396/00062/
書名 放射性廃棄物のアポリア フクシマ・人形峠・チェルノブイリ
著者名 土井淑平/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-540-11290-4
分類 53969
一般件名 放射性廃棄物   原子力災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 かつてウランが採掘された人形峠と放射性廃棄物の視点から、福島第一原発事故の事実を追求・考察すると同時に、チェルノブイリとスリーマイルの事故の意味を再考する。
タイトルコード 1001110183410

目次 序章 わたしたちは誰しもフクシマの子
第1章 フクシマで何が起きたか―世界を震撼させた同時多発の巨大事故
第2章 あとは野となれ山となれ―フクシマと人形峠と核廃棄物を結んで
第3章 右であれ左であれわがふるさと―日本の原子力開発と反原発運動の歴史
第4章 チェルノブイリの墓銘碑―地球を駆け巡った核暴走の巨大事故
第5章 スリーマイルの残骸―全米をパニックに陥れたメルトダウン事故
著者情報 土井 淑平
 鳥取市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。元共同通信社勤務。市民活動家兼フリーライター。ウラン残土市民会議運営委員。さよなら島根原発ネットワーク会員。“Think Globally,Act Locally”(地球規模で考え、地域で活動する)をモットーに、通信社時代から一市民として、四日市公害(1960年代)、川内原発建設反対(1970年代)、青谷原発立地阻止(1980年代)、人形峠ウラン鉱害(1980年代末から今日まで)などに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。