感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和合亮一詩集 続  (現代詩文庫)

著者名 和合亮一/著
出版者 思潮社
出版年月 2018.8
請求記号 91156/01720/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237633672一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/01720/2
書名 和合亮一詩集 続  (現代詩文庫)
著者名 和合亮一/著
出版者 思潮社
出版年月 2018.8
ページ数 157p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代詩文庫
シリーズ巻次 241
ISBN 978-4-7837-1019-6
分類 91156
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:<詩の礫>から <詩ノ黙礼>から <詩の邂逅>から <廃炉詩篇>から 風の吹く限り. 窓の両義性 藤井貞和著. 七年めのわたしたち 柳美里著. 福島へ通じる扉 大友良英著. 「問いでも答えでもない」詩のために 山内功一郎著
内容紹介 世界は誕生と滅亡の両方を、意味とは離反した天体の精神力で支えて、やすやすと在り続けている-。詩集「詩の礫」「詩ノ黙礼」「廃炉詩篇」などからの抜粋、散文等を収録。藤井貞和、柳美里らの作品論・詩人論も掲載。
タイトルコード 1001810043808

要旨 あなたの生きた日々を私は想っています。あなたの涙を私の頬に流しながら。心を優しく包む言葉と美しい南三陸の風景の奇跡的な出会い。
目次 1 息吹
2 あなた
3 ふるさと
4 南三陸町にて
5 吹き来る風に
著者情報 和合 亮一
 1968年、福島市生まれ。詩人。高校の国語教師。1999年、第一詩集『AFTER』(思潮社)で第4回中原中也賞受賞。2006年、第四詩集『地球頭脳詩篇』(思潮社)で第47回晩翠賞受賞。現代詩の旗手として、詩作のほかにラジオやイベントなど多彩な分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 秀昭
 1948年、宮城県南三陸町志津川生まれ。宮城県石巻工業高校を卒業後、自動車販売会社の営業マンを経て、1982年から南三陸町志津川で家業の自転車店を継ぐ。南三陸町交通指導隊副隊長を経て、現在は交通安全協会志津川支部長として交通安全活動に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 <詩の礫>から   詩集   6-55
2 <詩ノ黙礼>から   詩集   55-77
3 <詩の邂逅>から   詩集   77-80
4 <廃炉詩篇>から   詩集   81-131
5 風の吹く限り   134-138
6 窓の両義性   言葉は無力と闘う   140-144
藤井 貞和/著
7 七年めのわたしたち   144-147
柳 美里/著
8 福島へ通じる扉   147-150
大友 良英/著
9 「問いでも答えでもない」詩のために   無人化する詩人としての和合亮一   150-157
山内 功一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。