感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラスト基本からわかる堆肥の作り方・使い方

著者名 後藤逸男/監修
出版者 家の光協会
出版年月 2012.3
請求記号 613/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231828829一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431848096一般和書一般開架 貸出中 
3 富田4431066234一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堆肥

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 613/00087/
書名 イラスト基本からわかる堆肥の作り方・使い方
著者名 後藤逸男/監修
出版者 家の光協会
出版年月 2012.3
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-259-56356-1
分類 61342
一般件名 堆肥
書誌種別 一般和書
内容紹介 野菜や花を育てるための堆肥の基礎から、家庭で手軽にできる生ゴミ堆肥・腐葉土の作り方、施し方のコツまで、イラストを使ってわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001110178429

要旨 家庭で手軽にできる生ゴミ堆肥・腐葉土の作り方から、施し方のコツまで、栽培の成否を大きく左右する堆肥と緑肥の活用法をやさしく解説。
目次 第1章 堆肥とは何か(有機物の循環と堆肥
堆肥の目的はよい土づくり ほか)
第2章 堆肥の作り方(有機物を堆肥にする理由
よい堆肥づくりのポイント ほか)
第3章 堆肥の使い方(堆肥の使用目的と使い方
堆肥の種類と使い方 ほか)
第4章 緑肥の効果と使い方(緑肥とは何か
景観性にも優れている ほか)
著者情報 後藤 逸男
 東京農業大学応用生物学部生物応用化学科教授(農学博士)。専門分野は土壌肥料学。農業生産現場に密着した実践的土壌学をめざし、現在は野菜・花き生産地の土壌診断と施肥改善対策などについて研究している。農家のための土と肥料の研究会「全国土の会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。