感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魚類の性決定・性分化・性転換 これまでとこれから  (e‐水産学シリーズ)

著者名 日本水産学会/監修 菊池潔/編 井尻成保/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2021.3
請求記号 663/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210934899一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 663/00097/
書名 魚類の性決定・性分化・性転換 これまでとこれから  (e‐水産学シリーズ)
並列書名 Sex Determination,Sex Differentiation and Sex Change in Fishes:Past,Present and Future
著者名 日本水産学会/監修   菊池潔/編   井尻成保/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2021.3
ページ数 14,242p
大きさ 21cm
シリーズ名 e‐水産学シリーズ
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7699-1663-5
分類 6638
一般件名 魚類
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界に先駆け、多様な性様式を示す魚類を対象にした性の研究が進展している日本。様々な魚種におけるこれまでの生殖腺の性分化研究を解説し、性統御技術など水産増養殖へ活用の糸口も探り、これからの研究の方向性を見通す。
タイトルコード 1002110001154

要旨 林泉を楽しむ。景観を探求する。京都の寺院30ヵ寺の庭園、さらに寺院の境内や周辺の景観を通じて、日本文化にとっての「にわ」について分析。新視点の庭園論。
目次 東寺・東寺の「にわ」―平坦な境内は、京都の庭の原形
西本願寺・虎渓の庭と白書院―聚楽第伝来の巨石連なる「もてなしの庭」
東本願寺・門徒衆をもてなす「園」と「殿」―市中に展開する数寄と水の庭・渉成園
東福寺・「伽藍面」に別荘・月輪殿の記憶―東福寺の境内と方丈・塔頭の庭園
泉涌寺・仏の庭と神の庭―境内の景観は雄大な大庭園
智積院・学問の寺ならではの軽快感と華麗さ―智積院・名勝庭園の構造
妙法院・平重盛「小松殿」の庭園を空想―積翠園と妙法院
知恩院・京都の庭にあらわれる東国・鎌倉の風―方丈庭園は常在光院庭園の後裔?
青蓮院・花の庭・数寄の庭から緑濃き寺に―検証、中世・近世の青蓮院庭園
南禅寺・貴族遊興の場から禅の庭への変身―大方丈庭園と南禅院庭園〔ほか〕
著者情報 白幡 洋三郎
 1949年、大阪府生まれ。京都大学卒。西ドイツのハノーファー工科大学に留学。京都大学農学部助手、国際日本文化研究センター助教授を歴任。1994年『プラントハンター―ヨーロッパの植物熱と日本』で毎日出版文化賞奨励賞受賞。1996年に日本造園学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。