感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貧困国への援助再考 ニカラグア草の根援助からの教訓  (アジアを見る眼)

著者名 加賀美充洋/著
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2009.10
請求記号 3338/00183/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235492584一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00183/
書名 貧困国への援助再考 ニカラグア草の根援助からの教訓  (アジアを見る眼)
著者名 加賀美充洋/著
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2009.10
ページ数 166p
大きさ 18cm
シリーズ名 アジアを見る眼
シリーズ巻次 111
ISBN 978-4-258-05111-3
分類 3338575
一般件名 経済協力   ニカラグア
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の援助は当該国に役立ち、日本の国際的立場を強化したのか? 少額でも成果の上がる「草の根・人間の安全保障無償資金協力」に焦点を当て、ニカラグアでの地域住民参加型同援助を実施した経験から具体例を挙げ解説する。
タイトルコード 1000910066203

要旨 演説は上手だが、議論に弱い。志は高いが、実行力はゼロ。薄っぺらな政治エリートだけにこの国をまかせられるのか。
目次 序章 松下幸之助の弟子たち、天下を盗る―二世と官僚の王国を倒すも世直しの展望なし
第1章 野田佳彦と、その仲間たちの出世物語
第2章 地方自治体や自民党でも急速に勢力拡大
第3章 経営の神様が政経塾を創ったこれだけの謎
第4章 日本の政治と松下政経塾の30年
第5章 政治家の促成栽培という批判も
第6章 野田内閣の暫定通信簿はオール2?
第7章 松下政経塾出身者のここがダメ
第8章 日本を救える政治家を創り出すには
著者情報 八幡 和郎
 1951年滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通産省大臣官房情報管理課長などを歴任。現在、徳島文理大学教授を務めるほか、作家、評論家としてテレビなどでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。