蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235612058 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238169437 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0238417901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132674868 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232477675 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232519252 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2332390810 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
東 | 2432485395 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
中村 | 2532286990 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632583791 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732387523 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
千種 | 2831997354 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
千種 | 2832315242 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
千種 | 2832369397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
千種 | 2832387159 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
千種 | 2832404525 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2932442342 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
瑞穂 | 2932599935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
瑞穂 | 2932647015 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
中川 | 3032221909 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
中川 | 3032509428 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
中川 | 3032558375 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
守山 | 3132290929 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
緑 | 3232400691 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
緑 | 3232573703 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
天白 | 3432391450 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
山田 | 4130479704 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
南陽 | 4230645956 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
29 |
南陽 | 4231032436 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
楠 | 4331321382 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
31 |
富田 | 4431326596 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
32 |
志段味 | 4530830282 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
33 |
徳重 | 4630881664 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN080/00001/チ23 |
書名 |
町人嚢 百姓嚢 長崎夜話草 (岩波文庫) |
著者名 |
西川如見/著
飯島忠夫/校訂
西川忠幸/校訂
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1942.6 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
分類 |
9145
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110099432 |
要旨 |
総資産250億ドル。なぜ、ソロスは突然引退したのか!?「相場師」「哲学者」「フィランソロピスト」の3つの顔を持つ数奇なる人生と、「イングランド銀行を破産させた男」の仕事に迫る。 |
目次 |
第1章 3つの顔を持つ男 第2章 「中年の危機」を乗り越え、3つの顔が始動する 第3章 イギリスに勝利した「ブラック・ウェンズデイ」 第4章 ヘッジファンドの興亡 第5章 1987年の大暴落からの生還 第6章 反ユダヤ主義か、反ソロス主義か? 第7章 ソロスは東欧のロビン・フッドか? 第8章 ロシア、再び「閉ざされた社会」へ 第9章 ソロスの経済理論と合致した「2008年危機」 第10章 ペルソナ完結「ソロスの書」 |
著者情報 |
越智 道雄 1936年生まれ。明治大学名誉教授。城西国際大大学院非常勤講師(アメリカ文化摩擦)。日本翻訳家協会評議員、日本ポップカルチャー学会顧問、日本ペンクラブ会員(元理事、元国際委員長)。玉川大学文学部英文科助教授を経て、明治大学商学部教授、2007年退職、同大名誉教授。1970年、『遺贈された生活』(冬樹社)で太宰賞次席。1983年、『かわいそうな私の国 全11巻』(ザヴィア・ハーバート著/サイマル出版会)で日本翻訳家協会出版文化賞受賞、1987年、『遠い日の歌が聞こえる』(ローズマリー・ハリス著/冨山房)で産経児童文学翻訳作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ