感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女中がいた昭和 (らんぷの本)

著者名 小泉和子/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.2
請求記号 3663/00372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235988896一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2231823895一般和書一般開架 在庫 
3 2331750741一般和書一般開架 在庫 
4 2631895485一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831684879一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132018221一般和書一般開架 在庫 
7 3231907407一般和書一般開架 在庫 
8 天白3431838337一般和書一般開架 在庫 
9 南陽4230575575一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00372/
書名 女中がいた昭和 (らんぷの本)
著者名 小泉和子/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.2
ページ数 161p
大きさ 21cm
シリーズ名 らんぷの本
ISBN 978-4-309-72792-9
分類 36638
一般件名 家事使用人-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p160〜161
内容紹介 昭和戦前期まで、女中は身近な存在だった。なぜ、女中は姿を消したのか? 複雑繁多だった家事とは? どのような人が女中になったのか? おかれた境遇、気持ちとは? 豊富な資料や写真から、考察を試みる。
タイトルコード 1001110177899

要旨 昭和戦前期まで、とくに裕福ではない家庭でも、女中がいることは珍しいことではなかった。なぜ、女中は姿を消したのだろうか?主婦一人ではこなしきれないほど複雑繁多だったという昭和前期までの家事とは?女中の仕事は、朝早くから深夜まで続いた。どのような人が、なぜ女中になったのか。女中のおかれた境遇、その気持ちとは。
目次 第1章 女中が身近だった時代
第2章 女中訓
第3章 女中と子供
第4章 女中と性
第5章 女中部屋
第6章 「女中王国」といわれた新潟県
第7章 占領軍家庭のメイド
第8章 朝鮮人の女中
著者情報 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。登録文化財・昭和のくらし博物館館長、家具道具室内史学会会長。石見銀山重要文化財熊谷家住宅館長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。