感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法哲学と社会哲学 (法哲学年報)

著者名 日本法哲学会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1986
請求記号 N321-1/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230551699一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N321-1/00335/
書名 法哲学と社会哲学 (法哲学年報)
著者名 日本法哲学会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1986
ページ数 205p
大きさ 22cm
シリーズ名 法哲学年報
シリーズ巻次 1985
分類 3211
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:海外法哲学文献-1985年 *内容:法律学の学問性とレトリック(植松秀雄) ヴェーバー社会理論における「合理性」の再検討(吉田勇) ヘーゲルのイェーナ期実践哲学(筏津安恕) 自然権論と功利主義(平野仁彦) レトリック・共通論拠・概念分割(小畑清剛)[ほか10編]
タイトルコード 1009310070254

目次 第1部 革命家物語―カール・マルクス(敬愛と憎悪―マルクスにたいする二つの態度
友情と訣別―マルクスをめぐる人びと
マルクスとマルクス夫人―たたかいのきずなで結ばれた愛
マルクスの学習法―基本材料の抜き書きと批判的まとめ
革命と勉強―「革命的」空論と科学的革命理論 ほか)
第2部 波乱の生活の簡単なスケッチ―イェニー・マルクス(新婚、そして追放の旅路―パリ、ブリュッセル
反革命、ロンドンへの惨たんたる着岸
亡命生活下の革命的たたかい―カール、子供たち、同志をめぐって
ラサール―いわゆる「大人物」)
著者情報 土屋 保男
 1915〜1991年。経済学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。