蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済変動の統計分析法 (岩波全書)
|
著者名 |
森田優三/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1955 |
請求記号 |
S331/00236/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010194583 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NF2/05075/ |
書名 |
事故死の真相 刺青の墓標 (自動車保険事故シリーズ) |
著者名 |
青木翼/著
|
出版者 |
評言社
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
自動車保険事故シリーズ |
シリーズ巻次 |
第4弾 |
ISBN |
4-8282-0080-0 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410068793 |
要旨 |
「神がかり」的なチャート指標の全貌を合理的に易しく解き明かす画期的な一冊。相場の行く末を予測できる一目均衡表。超重要指標をきちんと自分のものとして使いこなそう!TV等で大人気のテクニカルアナリストが、初心者にも易しく理解できるように書き上げた新時代の一目均衡表ガイド!開発者:一目仙人の遺志を引き継ぐ三世一目仙人の解説も読み応えあり。 |
目次 |
第1章 一目均衡表はプラモデルのように「組み立てる」ことで細部までしっかり理解できる! 第2章 基準線 転換線 先行スパン1・2 遅行スパン 一目均衡表の五線の役割は? 第3章 一目均衡表の三大理論その1 「時間論」で為替動向のサイクルをつかむ! 第4章 一目均衡表の三大理論その2 「値幅観測論」で目標価括を設定する! 第5章 一目均衡表の三大理論その3 「波動論」で為替のトレンドを分析する! 第6章 将来価格の予測には時間論・値幅観測論・波動論の「総合化」が不可欠! 第7章 一目均衡表の総合化 番外編 分足でも一目均衡表が機能することを検証する |
著者情報 |
福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役。IFTA国際検定テクニカルアナリスト。ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ株式・資産形成講座・講師。勧角証券(現みずほインベスターズ証券)を経て、DLJdirectSFG証券(現楽天証券)に入社。マーケティングマネジャー、投資情報室長、同社経済研究所チーフストラテジストを歴任後、2007年11月より現職。テレビ・ラジオ・雑誌等で、個人投資家向けに投資戦略やテクニカル分析をプロの視点から解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三世一目山人 本名 細田哲生(ほそだ・てっせい)。株式会社経済変動総研役員。クイック、ラジオニッケイに日経平均株価コメントを、フォレックスドットコムジャパン社にて為替コメントを配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ