感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲル大論理学概念論の研究

著者名 ヘーゲル論理学研究会/編
出版者 大月書店
出版年月 1991.5
請求記号 1344/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236033171一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1344/00037/
書名 ヘーゲル大論理学概念論の研究
著者名 ヘーゲル論理学研究会/編
出版者 大月書店
出版年月 1991.5
ページ数 266p
大きさ 22cm
ISBN 4-272-43045-9
分類 1344
一般件名 大論理学
個人件名 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
書誌種別 一般和書
内容紹介 故見田石介著『ヘーゲル大論理学研究』全3巻を踏まえて書かれた、ヘーゲル『大論理学』第3部「概念論」についての注釈的研究書であり、ヘーゲルの精神を現代に蘇らせた。原典に即して平易に解説している。
タイトルコード 1001210037871

要旨 18世紀後半のアイルランド―政略結婚が渦巻く時代、ふたりの美しい貴婦人が自由を求めてウェールズに逃走した。高い教養を身につけたふたりは、“レイディーズ”と敬われ、“ノブレス・オブリージ”を体現した心豊かな生活を五十年間送る。自ら工夫した見事なインテリアで満たした住まい、数千にのぼる蔵書、表敬訪問に訪れる文人、政治家、貴族たち…。英国フェミニズムの黎明期に、地位と名誉を棄て、自立の夢を果たし、精神の貴婦人となった女性の物語。
著者情報 ゴードン,メアリー・ルイーザ
 1862‐1941。スコットランドに生まれ、エディンバラ、ロンドンで医学を学ぶ。医業の他、アルコール中毒患者の更生施設、刑務所などの監察官を務め、更生、刑罰の改善に貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古木 宜志子
 津田塾大学英文学科教授。主な仕事はイギリス小説についての英、和文の論著。和英辞典の共同執筆、編集、津田梅子の英文手稿の研究と編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。