感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沙翁の悲劇 『ハムレット』『オセロー』『リヤ王』『マクベス』の講義

著者名 A.C.ブラッドリー/著 鷲山第三郎/訳
出版者 内田老鶴圃
出版年月 1958
請求記号 S932/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105353716版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/00861/
書名 ニュー・ジャズ・スタディーズ ジャズ研究の新たな領域へ  (成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書)
著者名 宮脇俊文/編著   細川周平/編著   マイク・モラスキー/編著
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2010.7
ページ数 401,28p
大きさ 21cm
シリーズ名 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
ISBN 978-4-903951-30-0
一般注記 欧文タイトル:NEW HORIZONS IN JAZZ RESEARCH
分類 7647
一般件名 ジャズ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p4〜28
内容紹介 ジャズを音楽のみならず、特定の文化全体の中で捉えようとする「ニュー・ジャズ・スタディーズ」の成果をまとめたアンソロジー。日米の研究者による論考15本を、「聴く」「見る」「読む」「書く」「演る」の5部構成で収録。
タイトルコード 1001010037541

要旨 零戦、紫電、紫電改、月光、雷電、天雷、烈風、震電、強風、秋水、電光…技術と鍛錬により青春のすべてを傾注して戦った精鋭搭乗員と技術者たちの研鑽の日々。体験当事者たちの証言で綴る海軍戦闘機の真髄と全貌。
目次 海軍戦闘機隊の用兵思想と空戦法の変遷
太平洋戦争に果たした零戦の戦略的役割
私が会得した「零戦」必勝空戦法
空戦の奥義“必殺の旋転戦法”を開眼した日
南京上空を乱舞した「九六艦戦」初陣記
複座零戦はこうして改造された
わが青春の翼その名は零式練習戦闘機
見よバンダ海“下駄ばき”二式水戦の航跡
本格派水上戦闘機「強風」桧舞台に登場す
悲運の戦闘機「紫電」がたどった受難秘史〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。