感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山形県の歴史 第2版  (県史)

著者名 横山昭男/著 誉田慶信/著 伊藤清郎/著
出版者 山川出版社
出版年月 2011.12
請求記号 212/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236352126一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132022217一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231882099一般和書一般開架 在庫 
4 2332005335一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532093685一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132030986一般和書一般開架 在庫 
7 天白3432031833一般和書一般開架 在庫 
8 4331276651一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2125

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 212/00012/
書名 山形県の歴史 第2版  (県史)
著者名 横山昭男/著   誉田慶信/著   伊藤清郎/著
出版者 山川出版社
出版年月 2011.12
ページ数 314,38p 図版5枚
大きさ 20cm
シリーズ名 県史
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-634-32061-1
分類 2125
一般件名 山形県-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:巻末p7〜20 文献:巻末p33〜37
内容紹介 出羽国のはじまり、諸藩の成立、近代山形の展開…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。山形県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。
タイトルコード 1001110171859

要旨 通史で読む郷土の歴史。地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述。市町村合併に対応した第2版。
目次 1章 山形の夜明け
2章 出羽国のはじまり
3章 出羽の兵たちと荘園
4章 中世の動乱と民衆
5章 近世社会の成立
6章 近世社会の展開
7章 藩政改革と産業の発展
8章 幕藩体制の崩壊と人びとの暮らし
9章 近代山形の展開
10章 現代の山形
著者情報 横山 昭男
 1930年、山形県に生まれる。1960年、東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、山形大学名誉教授・文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
誉田 慶信
 1950年、山形県に生まれる。1976年、東北大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。現在、岩手県立大学盛岡短期大学部国際文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 清郎
 1948年、宮城県に生まれる。1976年、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、山形大学地域教育文化学部教授・文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 信
 1954年、山形県に生まれる。1980年、東北大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。現在、山形県立博物館専門学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。