感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒトの見ている世界蝶の見ている世界 (青春新書INTELLIGENCE)

著者名 野島智司/著
出版者 青春出版社
出版年月 2012.2
請求記号 481/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231806122一般和書一般開架 在庫 
2 2431882006一般和書一般開架 在庫 
3 2631879356一般和書一般開架 在庫 
4 2731797425一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831668179一般和書一般開架 在庫 
6 中川3031820768一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132000864一般和書一般開架 在庫 
8 名東3331989669一般和書一般開架 在庫 
9 天白3431824873一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48137

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 481/00112/
書名 ヒトの見ている世界蝶の見ている世界 (青春新書INTELLIGENCE)
著者名 野島智司/著
出版者 青春出版社
出版年月 2012.2
ページ数 202p
大きさ 18cm
シリーズ名 青春新書INTELLIGENCE
シリーズ巻次 PI-348
ISBN 978-4-413-04348-9
分類 48137
一般件名 視覚
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p198〜202
内容紹介 紫外線を見ることができる虫や鳥たちは、ヒトよりもずっとカラフルな世界に生き、暗闇を舞うコウモリやモグラもヒトとは異なる感覚を使って世界を見ている。多様でユニークな、生き物たちの見ている世界を紹介する。
タイトルコード 1001110169865

要旨 アゲハチョウ、ネコ、イヌワシ、コウモリ、カタツムリ…私たちに見えているのは、“世界のほんの一部”だった!私たちの想像をはるかに超える多様でユニークな、生き物たちの見ている世界を紹介。
目次 第1章 チョウや鳥には、私たちには見えない色が見えている!―世界はもっとカラフル(世界はカラフル
色って何だろう―虹は七色ではない
紫外線を見る生き物たち
色が苦手な哺乳類
光を使わずにして「見る」生き物
色の見え方は十人十色)
第2章 目の前にあるのに「見えないもの」、目の前にないのに「見えるもの」―「見る」とはどういうことか(ヒトの眼の仕組み
光とは
資格の情報処理
ヒトの見ている世界)
第3章 カタツムリは触覚で、フクロウは音で世界を「見る」―多様な生き物の「見る」(昆虫の「見る」
鳥類の「見る」
様々な生き物の「見る」
生き物の見る世界)
第4章 「眼の誕生」が生物たちの関係を一変させた?!―「見る」の進化(視覚の誕生
陸上生物の視覚の進化
哺乳類の視覚の進化
見る見られるの攻防戦
生き物にとって「見る」の意味)
第5章 「見えない世界」を思い描く、ということ―「世界」は一つではない(生き物が世界を描く意味
ヒトの世界の可能性
多様な世界が共存することの意味)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。