感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サッカー・神技フリーキック・シュート&パスが蹴れるようになる本

著者名 浅井武/監修
出版者 マイナビ
出版年月 2012.2
請求記号 7834/00965/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631879703一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/00965/
書名 サッカー・神技フリーキック・シュート&パスが蹴れるようになる本
著者名 浅井武/監修
出版者 マイナビ
出版年月 2012.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8399-4188-8
分類 78347
一般件名 サッカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 ボールのどこをどう蹴れば「飛ぶ」「曲がる」「落ちる」「揺れる」のか? キック研究の第一人者が、物理学的視点とプレーヤー的視点から多種多様な技術を分析。写真とイラストでわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1001110169486

要旨 今までの教科書はもう古い…物理学的視点×プレーヤー的視点で、多種多様なキックの技術を分析し、わかりやすく紹介。
目次 1 ボールをキックするということ…
2 インサイド&アウトサイド系キック
3 インステップ系キック
4 インフロント&アウトフロント系キック
5 その他のキック
6 浅井武が答えるキック技術を高めるためのQ&A
著者情報 浅井 武
 1956年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。工学博士。研究分野はスポーツバイオメカニクス、スポーツ工学。日本人スポーツ研究者として、はじめて国際物理科学雑誌『Physics World』に論文が掲載。モーションアナリストとして、また名門・筑波大サッカー部の総監督として多方面で活躍するキック研究の第一人者。研究者とサッカー指導者の顔を併せもち、物理学的視点、技術的視点の双方向からサッカーを語ることのできる希有な存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。