感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50歳からの心を「ゆるめる」教え 人生を楽しむ“執着”の手ばなし方  (だいわ文庫)

著者名 名取芳彦/著
出版者 大和書房
出版年月 2016.10
請求記号 1885/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230800858一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00300/
書名 50歳からの心を「ゆるめる」教え 人生を楽しむ“執着”の手ばなし方  (だいわ文庫)
著者名 名取芳彦/著
出版者 大和書房
出版年月 2016.10
ページ数 221p
大きさ 15cm
シリーズ名 だいわ文庫
シリーズ巻次 332-1D
ISBN 978-4-479-30616-0
分類 18854
一般件名 真言宗   仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 「あきらめる」の本当の意味は、やるべきことを“あきらか”にすること-。人生の棚卸しどきの50代の人に、人気のお坊さんが、人生を身軽に歩く方法を教えます。生きがい・人付き合いがふしぎと充実する秘訣が満載。
タイトルコード 1001610060071

要旨 需要が慢性的に不足して生産力が余り、それが失業を生み続ける現在の日本経済。これまでの経済政策はどこが問題なのか。新しい危機にはいかに対応すべきなのか。新古典派経済学の欺瞞をあばき、ケインズ経済学の限界を打破する、画期的な新しい経済学のススメ。閉塞状況を乗り越え、楽しく安全で豊かな国へと変貌するための処方箋。
目次 第1章 発展途上社会から成熟社会へ(お金をめぐる社会の変遷
成熟社会に足りないもの
混乱する経済政策)
第2章 財政政策の常識を覆す(乗数効果という幻想
雇用創出と税負担
財政支出の使い道)
第3章 金融政策の意義と限界
第4章 成熟社会の危機にどう対応するか(高齢化社会と少子化問題
災害対応
環境・エネルギー政策と市場の創出)
第5章 国際化する経済(内需と為替レート
企業の海外移転と産業保護)
著者情報 小野 善康
 1951年東京都文京区生まれ。1973年東京工業大学卒、1979年東京大学大学院修了・経済学博士。専攻はマクロ経済動学、国際経済学、産業組織論。現在、大阪大学フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。