感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耳による音楽史 7 8 9 10

著者名 渡辺護/[ほか]共著
出版者 音楽之友社
出版年月 1962.8
請求記号 SN762/00118/7〜10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116476706版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生命倫理 生体材料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN762/00118/7〜10
書名 耳による音楽史 7 8 9 10
著者名 渡辺護/[ほか]共著
出版者 音楽之友社
出版年月 1962.8
ページ数 p472〜764
大きさ 22cm
分類 762
一般件名 音楽-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110087067

要旨 人間の生物試料とデータを収集・貯蔵する組織について紹介。設立の背景、歴史から世界規模での動き、その意義までを解説。試料やデータの使用については、倫理的正当性や所有権など、難しい問題もある。今後ますます重要性を増すと思われる先端医療組織の概説書。
目次 第1部 収集するとは、どういう意味か―バイオバンクの歴史的、科学的、経済的および法律的な文脈(生き物を収集する、それは古典的な活動
バイオバンク、それは現代社会の鏡
科学的および法律的な状況)
第2部 倫理的制約(同意
秘密性)
第3部 だれがコレクションの所有者か、だれがそれにアクセスできるか(所有権―適切な問い、部分的な回答
バイオバンクへのアクセス―決定的な問題、現場での熟考)
第4部 市場と公衆衛生のあいだのバイオバンク(研究に由来する革新はだれに利益をもたらすか
バイオバンク、市場と連帯のあいだで)
著者情報 桃木 暁子
 東北大学理学部生物学科卒業。フランス系企業勤務ののち、京都大学理学部研修員、総合地球環境学研究所准教授などをへて、現在、京都精華大学非常勤講師。サイエンス翻訳者としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。