感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「統治(ガバナンス)」を創造する 新しい公共/オープンガバメント/リーク社会

著者名 西田亮介/編著 塚越健司/編著 谷本晴樹/著
出版者 春秋社
出版年月 2011.12
請求記号 311/00486/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235924602一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田亮介 塚越健司 谷本晴樹 淵田仁 吉野裕介 藤沢烈 生貝直人 イケダハヤト 円堂都司昭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00486/
書名 「統治(ガバナンス)」を創造する 新しい公共/オープンガバメント/リーク社会
著者名 西田亮介/編著   塚越健司/編著   谷本晴樹/著
出版者 春秋社
出版年月 2011.12
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-393-33312-9
一般注記 欧文タイトル:The Generation of Creating Our Own Governance
分類 31104
一般件名 政治学   情報と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 新たな統治のあり方とは何かという問いから出発し、オープンガバメントなどの問題を中心に、その統治の可能性や問題点を考察する。専門分野の異なる9名の執筆者が各自の専門的な視点から「創造的統治」に迫る試み。
タイトルコード 1001110156172

目次 「統治を創造する時代」の幕開け
第1部 統治とは何か―ガバナンス/ガバメントを考える(eデモクラシー2.0―その可能性とこれからの日本政治
政府/情報が開かれる世界とは―情報の透明化とリーク社会
「政治」概念はラディカルに変化するか―オープンガバメントが切り開く新しい社会
ハイエクの思想から読み解くオープンガバメント―情報化社会における市場と政府の役割)
第2部 創造的統治の手法―社会の中で実践する(ソーシャルメディア時代の新しい社会貢献活動―「実感の連鎖」がもたらす結果としての社会参加
“3・11”にオープンガバメントはどう動いたか―小さな集団が大きな課題を扱うために
オープンガバメントと著作権―欧米の取り組みと日本への示唆
情報の「組み合わせ」がビジネスを生み出す―オープンガバメントが変えるWebサービス)
第3部 もう一度、統治を考える―未来の選択肢(悪しき統治を想像する―ディストピア小説の系譜をめぐって)
著者情報 西田 亮介
 1983年生。東洋大学非常勤講師。慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程在籍中。中小機構リサーチャー、デジタルハリウッド大学大学院非常勤講師等を兼任。専門は情報社会論と公共政策学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚越 健司
 1984年生。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程在籍中。専攻は社会哲学・政治社会学。ミシェル・フーコーからウィキリークスまで幅広く研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。