感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄泉坂案内人

著者名 仁木英之/著
出版者 角川書店
出版年月 2011.6
請求記号 F4/04244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130457542一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/04244/
書名 黄泉坂案内人
著者名 仁木英之/著
出版者 角川書店
出版年月 2011.6
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-874209-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:スワンボートタクシー ねこのこ 銀河に乗って 空手形 山崩れ かぐつち
内容紹介 タクシー運転手の速人は、現世とあの世の狭間に漂うという「入日村」に迷い込む。現世に戻れなくなった速人は、村で出会った少女・彩葉と共に魂の「未練」を解く仕事を始める羽目に…。『野性時代』連載に書き下ろしを追加。
タイトルコード 1001110029502

目次 第1章 考古学からみた邪馬台国研究の歴史(初期の邪馬台国研究史
小林行雄の同笵鏡配布理論
吉野ヶ里発見と考古学研究)
第2章 近年の近畿説と九州説(纒向遺跡と邪馬台国近畿説
考古学九州説の反省点)
第3章 『魏志』倭人伝と考古資料(『魏志』倭人伝の方位の正しさ
距離の記述に関する謎
集落の規模と倭人伝戸数の比較
邪馬台国とその周りのクニグニ
筑紫平野集落ネットワーク
まとめ―私の邪馬台国説)
著者情報 片岡 宏二
 1956年福岡県生まれ。1979年早稲田大学第一文学部日本史専攻卒業。文学博士(考古学)。現在・小郡市埋蔵文化財調査センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。