蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幼學綱要 巻之1
|
著者名 |
元田永孚/撰
|
出版者 |
宮内省
|
出版年月 |
1883 |
請求記号 |
N159-5/02214/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231186651 | 一般和書 | 書庫和装 | 和装本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N319-8/01647/ |
書名 |
核兵器と科学者の責任 |
著者名 |
C.G.ウィーラマントリ/著
原善四郎
桜木澄和/訳
|
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
19cm |
分類 |
3198
|
一般件名 |
核兵器
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
原書名:Nuclear weaponry and *scientific responsibility, *c1985 |
タイトルコード |
1009310073591 |
要旨 |
新造空母大鳳を旗艦とする第一機動艦隊と菊水部隊は、メガロドン(巨大ザメ)の出現という僥倖にも助けられマリアナ決戦に勝利。アメリカの太平洋侵攻作戦を中断に追い込んだ。だが米軍はマリアナ海戦での敗因を分析し、爆雷イルカの攻撃を阻止する対抗策を案出。1944年2月、艦隊を再編した米太平洋艦隊は、再びサイパン・グアム攻略に乗り出す。菊水部隊の攻撃を防いだアメリカ軍はマリアナに殺到。激しい航空戦の末、ついに両軍は戦艦同士の打撃戦に突入した。だが大和、武蔵とアイオワ級戦艦三隻の激闘は痛み分けに終わり、結局マリアナは陥落してしまう。敵が次に狙うのは硫黄島と沖縄。後がなくなった日本は本土決戦を覚悟する。だがそんな中、軍令部の黒島少将は、秘かに独自の反攻作戦を発案。菊水部隊を利用した前代未聞の奇策で、アメリカ侵攻軍を撃滅すべく動き出した。 |
著者情報 |
田中 光二 1941年ソウル生まれ。早稲田大学卒業。NHKのディレクター時代に執筆した「幻覚の地平線」で作家デビュー。1979年、『血と黄金』で第六回角川小説賞、『黄金の罠』で第一回吉川英治文学新人賞を受賞。SF、冒険小説、ハードボイルド、シミュレーション小説と執筆は広範囲に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ