感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書について

著者名 田辺萬平/著
出版者 日本習字普及協会
出版年月 1975
請求記号 N728/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111249157一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N728/00037/
書名 書について
著者名 田辺萬平/著
出版者 日本習字普及協会
出版年月 1975
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類 72804
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210165889

要旨 2度の名人戦契約社の変更、水面下で消えた幻の名人戦移籍案。棋史をしばしば賑わす名人戦問題の背景にあるのは名人戦・名人位という言葉の格別の重みだ。時には将棋連盟理事として、時には臨時総会の議長という立場で名人戦問題に直面した筆者が、関係者の生の声を丹念に拾い集め、盤上で繰り広げられる華麗な攻防と盤外で揺れる関係者の葛藤を描いた現場の名人戦史。
目次 第1章 名人戦契約交渉が決裂 1965年〜1976年(棋士たちに大きな影響力を及ぼした名人戦と順位戦制度
過去の名人戦の名勝負と盤上ドラマ ほか)
第2章 幻の名人戦移籍案 1976年〜2003年(名人戦契約が終わった朝日のその後の将棋欄
朝日の将棋欄にプロ公式戦が4年ぶりに掲載 ほか)
第3章 初の名人戦共催 2003年〜(二上が連盟会長を退任して後任に中原、米長
経営諮問委員会が朝日への名人戦移管を連盟に提言 ほか)
第4章 思い出の対局(2度目の「東西決戦」に勝って四段昇段
C級1組昇級と同時に相手の棋士の「首」を切った一戦 ほか)
第5章 盤外エピソード(将棋雑誌に記事を書いたのを契機にカメラに興味
「カメラ小僧」になって写真を撮りまくった若手棋士時代 ほか)
著者情報 田丸 昇
 1950年5月5日、長野県北御牧村生まれ。1965年、佐瀬勇次名誉九段門下で6級。1972年4月1日、四段。1991年4月16日、八段。1990年、第15期棋王戦で挑戦者決定戦に進出。1992年、B級1組順位戦でA級に昇級。A級在位1期、B級1組在位16期。2001年2月から2003年3月まで、「将棋世界」誌の編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。