感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんが元自衛官みのりドラッカー理論で会社を立て直す

著者名 町田とし子/まんが 藤屋伸二/監修
出版者 宝島社
出版年月 2011.12
請求記号 336/00903/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831662776一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/00903/
書名 まんが元自衛官みのりドラッカー理論で会社を立て直す
著者名 町田とし子/まんが   藤屋伸二/監修
出版者 宝島社
出版年月 2011.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7966-8652-5
分類 336
一般件名 経営管理
個人件名 Drucker,Peter Ferdinand
書誌種別 一般和書
内容紹介 ケガで自衛隊を去り、水産加工食品会社に転職したみのり。彼女を支え、導き、事業の好転をもたらしたのはドラッカー理論だった-。ドラッカー理論の要点をまんがでわかりやすく解説する。明日から使えるアドバイスも満載。
タイトルコード 1001110152630

要旨 ケガで自衛隊を去り、水産加工食品会社に転職したみのり。右も左もわからない彼女を支え、導き、事業の好転をもたらしたのは、ドラッカー理論だった―。たっぷり256P全編マンガでやさしく学べる。事業のどこに着目したら仕事力がUPするのか―。「マネジメント」「イノベーション」が面白いほどよくわかる。
目次 1 成果のために目的を共有する
2 強みを生かすリーダーシップ
3 “顧客志向”の事業とは何か?
4 ビジネスモデルをつくるには?
5 弱みからチャンスをつくる
6 イノベーションとは何か?
7 脅威を克服する戦略とは?
著者情報 町田 とし子
 まんが家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤屋 伸二
 大学卒業後、民間企業の勤務を経て1996年に独立し、藤屋マネジメント研究所を設立。すでに中小企業診断士と社会保険労務士の資格を取得していたが、経営理論を体系的に勉強し直すため、1998年に大学院に入る。そのときドラッカーの著書と出会い傾倒。その後、テーマを設定しながら170回以上読み込み、独自のコンサルティング手法を編み出した。現在は、“ドラッカーを使って、いい会社にしよう―いい会社に!”をテーマに、中堅・中小企業を中心に業績伸長・V字回復のためのコンサルティング、社員研修、セミナー、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。