感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての音楽史 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで  決定版

著者名 久保田慶一/ほか著
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.9
請求記号 762/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237222658一般和書1階開架 在庫 
2 西2132371226一般和書一般開架 在庫 
3 2332117890一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132384185一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530789884一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 762/00080/
書名 はじめての音楽史 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで  決定版
著者名 久保田慶一/ほか著
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.9
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-276-11019-9
分類 762
一般件名 音楽-歴史   邦楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 西洋音楽史、日本音楽史、日本の現代の音楽の3部構成で、音楽の起源から現代邦楽までの音楽史を解説。特に第2次世界大戦以降の音楽史を多く取り扱う。コラム「もうひとつの音楽史」を加筆。見返しに音楽史年表あり。
書誌・年譜・年表 文献:p204〜214
タイトルコード 1001710043002

要旨 国境や地域を越えて教線を拡張する宗教の組織と戦略を分析。日本、韓国、中国、タイ、インド等を発祥とする教団の世界各地における事例を考察する。
目次 グローバル化するアジア系宗教の経営とマーケティング
第1部 理論的アプローチ
第2部 東アジアの宗教
第3部 東南アジア、南アジアの宗教
第4部 ヨーロッパとアメリカスの日系宗教
グローバル化時代の近代新宗教とポスト近代新宗教
著者情報 中牧 弘允
 国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。宗教人類学、経営人類学、ブラジル研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スミス,ウェンディ
 オーストラリア、モナシュ大学経営学上級講師、モナシュ・アジア研究所マレーシア研究センター長。アジアにおける経営比較の人類学的研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。