感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの「学習脳」を育てる法則 親子でチャレンジ!

著者名 吉田たかよし/著
出版者 こう書房
出版年月 2008.8
請求記号 3799/01177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431569751一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家庭教育 学習法 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01177/
書名 子どもの「学習脳」を育てる法則 親子でチャレンジ!
著者名 吉田たかよし/著
出版者 こう書房
出版年月 2008.8
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7696-0981-0
分類 3799
一般件名 家庭教育   学習法   健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもには無限の可能性がある。著者自身の受験の経験や勉強のノウハウも盛り込みながら、子どもが実践すべき勉強法、親の子どもへの接しかたなどを、学習医学と脳科学に基づいて解説する。
タイトルコード 1000810084970

要旨 子供のヤル気を引き出し成績を上げる簡単なコツ。
目次 はじめに 灘校から学ぶ受験勉強の極意
第1章 子供にヤル気を出させて勉強させる方法(子供にヤル気を出させるのが親の義務
ハーズバーグの2要因説とは
子供のヤル気をメンテナンスする方法
目標の設定方法)
第2章 合格を勝ち取る最強の勉強のスケジュール!(勉強はスポーツと同じ
朝を制する子供は受験を制する
灘高の勉強方法)
第3章 無気力に打ち勝つ勉強法(子供の脳に忍び寄る異変
感動する子は成績が上がる
運動量を増やせば成績は上がる
脳と身体の疲労度を揃える
気力と身体の関係)
第4章 脳を育てる準備運動で合格を勝ち取る!(脳を育てる運動とは
なぜ心拍数を上げることが脳にいいのか)
著者情報 吉田 たかよし
 東京理科大学客員教授。医学博士。灘中学、灘高校、東京大学卒業。東京大学大学院を修了後、NHKアナウンサーとして活躍。その後、医師免許を取得。加藤紘一元自民党幹事長の公設第一秘書として科学技術政策の立案に取り組む。東京大学大学院医学博士課程を修了。現在、人間情報学会の理事として脳医学の学習への応用研究に取り組む一方、本郷赤門前クリニックの院長として受験生専門の内科神経科クリニックを開設。また学習カウンセリング協会の理事長として受験生の父母や学習塾・予備校・中学・高校の教員に対し、適切な教育法の指導・普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。