感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

衛星放送の越境と自由化 アジアの衛星放送の新動向

著者名 志賀信夫/著
出版者 電波新聞社
出版年月 1993
請求記号 N699-9/00488/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2519106666一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN410/00027/
書名 一般教養数学概論
著者名 稲葉三男/[ほか]編
出版者 共立出版
出版年月 1954.4
ページ数 244p
大きさ 22cm
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110115152

要旨 欧米の凋落により、日増しに存在感を高める東の巨龍・中国。このままアメリカを抜き去り、世界に君臨するのか、それとも、国内外に抱える膨大な矛盾から体制崩壊へと至るのか?この喫緊の課題を論じ合うべく、2011年6月、カナダのトロントに中国事情に精通した4人の国際的論客が集結。「中国は21世紀の覇者となるか?」というテーマを巡り、超大国の行方を徹底的に語り尽くす。
目次 「中国は21世紀の覇者となるか?」(ムンク・ディベート・オン・チャイナ
中国の実力
日本をどう見るか
アフリカの資源と「アラブの春」
いかに中国をとりこむか)
ヘンリー・キッシンジャーとの対話
デビッド・リー(李稲葵)との対話


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。