感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地下構造物の耐震性能照査と地震対策ガイドライン<案>

著者名 土木学会地震工学委員会地下構造物の合理的な地震対策研究小委員会/編集
出版者 土木学会
出版年月 2011.9
請求記号 5249/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236370250一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5249/00174/
書名 地下構造物の耐震性能照査と地震対策ガイドライン<案>
著者名 土木学会地震工学委員会地下構造物の合理的な地震対策研究小委員会/編集
出版者 土木学会
出版年月 2011.9
ページ数 519p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-8106-0745-1
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 52491
一般件名 地下構造物   耐震構造
書誌種別 一般和書
内容注記 地下構造物の耐震補強に関する文献リスト:p511〜519
内容紹介 地下に構築されるトンネル、管路、立坑等の土木施設を対象とした耐震設計ガイドライン(案)を逐条解説。「耐震設計」「入力地震動の評価手法」など4つのテーマに関する研究成果、各種資料も収録。
タイトルコード 1001110121175

要旨 代表作はどのように生まれたのか。執筆過程で劇場制作者に送られた膨大な手紙や資料を通じて、創作の「血の汗」が浮かび上がる。
目次 第1部 夢の裂け目
第2部 夢の泪
第3部 夢の痂
著者情報 井上 ひさし
 1934年山形県生まれ。上智大学卒。1964年からNHK「ひょっこりひょうたん島」の台本を共同執筆。69年「日本人のへそ」で演劇界デビュー。72年『手鎖心中』で直木賞。その後も『吉里吉里人』など小説、戯曲、エッセー多数執筆。文学、演劇の各賞受賞。84年劇団こまつ座旗上げ。七十本を越える戯曲を残した。2010年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。