蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夜明けの舟唄 書き下ろし長編時代小説 (二見時代小説文庫)
|
著者名 |
森真沙子/著
|
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2022.5 |
請求記号 |
F7/05026/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238071401 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
東 | 2432673404 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
3 |
東 | 2432799662 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532349665 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
5 |
北 | 2732427089 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3032446415 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132597786 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232524318 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
南陽 | 4231022023 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
富田 | 4431486531 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
徳重 | 4630771758 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/05026/ |
書名 |
夜明けの舟唄 書き下ろし長編時代小説 (二見時代小説文庫) |
著者名 |
森真沙子/著
|
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
二見時代小説文庫 |
シリーズ巻次 |
も1-26 |
シリーズ名 |
柳橋ものがたり |
シリーズ巻次 |
8 |
ISBN |
978-4-576-22062-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
慶応4年5月。山岡鉄太郎は船宿「篠屋」のそばで馬を止めた。この3月、東征軍参謀の西郷隆盛に目通りし、江戸城無血開城の下工作に成功していた山岡は、西郷の懐刀・益満休之助を横濱の軍陣病院まで運んでほしいといい…。 |
タイトルコード |
1002210008277 |
要旨 |
突然ピアノのレッスンをやめてしまった彰のもとに不思議な手紙が舞いこむ(「春の章…日暮れの手紙」)。「これはきみのたまごだよ」はりねずみのルーチカは美月にそっとさしだした(「夏の章…ルーチカ」)。小学校のそばにある児童書専門の貸し本屋は、木曜日が定休日。(「秋の章…木曜館」)。算数ができないと、宇宙飛行士にはなれないの?(「冬の章…星空トライアングル」)。転校する前の小学校にあった話す木。もう一度会いに行こうと芳子は決心した(「旅立ちの章…話す木」)。それぞれの季節ごとに小学六年生の少年少女たちの心情を不思議な出来事をからませながら描いてゆく短編連作集。 |
著者情報 |
かんの ゆうこ 1968年東京都生まれ。東京女学館短期大学・文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) みやこし あきこ 1982年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。大学在学中から絵本を描き始め、「ニッサン童話と絵本のグランプリ」で優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ