蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236861001 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132242609 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
瑞穂 | 2932107515 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
災害予防 エネルギー政策 キューバ-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
3分後にゾッとする話 魔物ミュージアム 電子版 |
著者名 |
野宮麻未/著
怖い話研究会/著
マニアニ/絵
|
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:2021年刊 |
分類 |
147
|
一般件名 |
心霊研究
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
ブラジルの子どもの元にはワニの顔をしたクカが、ドイツの子どもの元には小人の姿のザントマンが。あなたの元にはどんな怖いモノがやってきてほしい? 一話読みきりのホラー版ショートショート。 |
タイトルコード |
1002210034766 |
要旨 |
風速300キロのハリケーンでも死者が出ない国。人間と暮らしを重視し、分散型自然再生エネルギー社会へとシフトするキューバの「防災力のある社会」づくりの秘密を解き明かす。 |
目次 |
1 三十六計逃げるに如かず、備えあれば憂いなし(欧米に匹敵するハリケーン予測システム 満を持してハリケーンを迎える 市民防衛の仕組み) 2 人間と暮らしを重視する被災からの復興(安心の糧となる防災医療 守れもしない約束はしない 海よ、さらば 安全の文化を築く) 3 災害に強い分散型自然エネルギー社会(進む再生エネルギーと節エネ教育 動かなかった幻の原発 キューバの再生可能エネルギー エネルギー革命とハリケーン) 4 防災力のある社会を作る(レジリエンスの高い社会を作る キューバからみる日本の防災システム 日本の防災対策への提言) |
著者情報 |
中村 八郎 1946年長野県生まれ、法政大学工学部卒。日本大学大学院修士課程修了。東京都国分寺市役所で20年間防災まちづくり係長、都市計画課長補佐として都市計画業務に取り組む。その後NPO法人環境・災害対策研究所副理事長歴任。現在、NPO法人くらしの安全安心サポーター理事長、日本大学理工学部及び大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 太郎 1961年東京生まれ、筑波大学自然学類卒。同大学院地球科学研究科中退。持続可能な社会への関心から、サラリーマン稼業のかたわら有給休暇を利用してキューバを16回ほど訪れ、キューバの農業、環境、森林、医療、教育、住宅、文化政策を紹介する一連の著作を執筆してきた。また、アグロエコロジーや伝統農業についての著訳書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ