感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

売りに強くなる セールスパワーアップ、とっておきの秘訣。

著者名 藤田公道/著
出版者 ビジネス社
出版年月 1992
請求記号 N673-3/01849/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2319018517一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3859

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N673-3/01849/
書名 売りに強くなる セールスパワーアップ、とっておきの秘訣。
著者名 藤田公道/著
出版者 ビジネス社
出版年月 1992
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-0468-6
分類 6733
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410174155

要旨 「遠慮」とは、相手を思い、こころを先へ先へと馳せること…。作法の基本全てに流れているこの「遠慮」のこころを、訪問、食事、冠婚葬祭、服装、ふるまいなど、日常の作法に触れることで学んでみよう。七百年前の室町時代に確立した小笠原流礼法から、「一日一善」ならぬ、「一日一作法」で、毎日一つずつ作法を身につけると、その真の意味や、日本人のあるべき精神がわかってくる。
目次 序章 礼儀作法の基本は「こころのあり方」
第1章 自分を律してみる
第2章 人を不快にしないこころ遣いを知る
第3章 時・場所・状況をわきまえる
第4章 電話、手紙、Eメールに配慮を持つ
第5章 冠婚葬祭はこころで対応する


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。