感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

跨境 Vol.7(2018)  日本語文学研究  東南アジアと日本語文学

著者名 東アジアと同時代日本語文学フォーラム/編集 高麗大学校GLOBAL日本研究院/編集
出版者 高麗大学校GLOBAL日本研究院
出版年月 2018.12
請求記号 910/00192/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237683198一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910/00192/7
書名 跨境 Vol.7(2018)  日本語文学研究  東南アジアと日本語文学
並列書名 Border Crossings:The Journal of Japanese‐Language Literature Studies
著者名 東アジアと同時代日本語文学フォーラム/編集   高麗大学校GLOBAL日本研究院/編集
出版者 高麗大学校GLOBAL日本研究院
出版年月 2018.12
ページ数 297p
大きさ 26cm
巻書名 東南アジアと日本語文学
分類 9105
一般件名 日本文学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001810107426

目次 基本的なテクニック(水引のしごき方
水引の並びのそろえ方 ほか)
基礎結び(淡路結び
淡路結び横連続 ほか)
作り方(ツバキ
ヤエザクラ ほか)
飾って楽しむ、贈って楽しむ(コチョウラン(ミディ)のコサージュ、ヤエザクラのナプキンフラワー、ツバキの髪飾り
パンジーのラッピング飾り ほか)
ミニギャラリー(ホオズキ
ガマの穂とヒガンバナ ほか)
著者情報 梶 政華
 東京都青梅市出身。水引研究歴40余年。リボンフラワーを習う傍ら、水引にも惹かれて、さまざまな手法を習得し、独自の「水引アート」を創出するに至る。水引アートの普及に努め、水引アート教室を主宰する他に、東京・銀座での2回の個展、東京都庁やホテルなどで「政華流水引アート」のグループ展を実施。「フラワー資材総合見本市」では1992年に都知事賞、93年には金賞を受賞している。また、東京ビッグサイトで行われる「日本ホビーショー」にも出展するなど、作品発表と技術指導を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。