感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クァルテットのすべて スメタナ弦楽四重奏団は語る

著者名 長谷川武久/共編 武藤英明/共編
出版者 音楽之友社
出版年月 1994.07
請求記号 764/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2130661735一般和書一般開架 在庫 
2 2332409289一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/00558/
書名 ママを守るために生まれてきたよ! (胎内記憶といのちの不思議)
著者名 池川明/著
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2010.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
シリーズ名 胎内記憶といのちの不思議
シリーズ巻次 Part2
ISBN 978-4-05-404470-8
分類 4956
一般件名 胎児
書誌種別 一般和書
内容紹介 「お母さん大好き、っていうために生まれてきたんだよ」「ぼくがきたらママが笑ってくれるかな、って思ったの」…。胎内記憶や誕生記憶をもつ子どもたちが語る、優しさと豊かさにあふれた不思議な世界を紹介。
タイトルコード 1000910103626

要旨 コーヒーを飲みたいとコーヒーが飲みたいは、どう違う?お名前・ご住所・お仕事、住所が「ご」なのは、なぜ?毎日つかっていても誰も答えられない日本語の超難問。
目次 1 発音から文法まで「くめどもつきない日本語の謎」(「さて」と「ところで」はどう使い分ける?
「形容動詞」は、どうして「動詞」という語が付いているの? ほか)
2 動詞の類似表現「動詞はなかなか難しい!」(「おじいさんとおばあさんがありました。」は間違い?
「余る」と「残る」はどう違う? ほか)
3 名詞の類似表現「名詞の違いって何!」(「気分」と「気持ち」はどう使い分ける?
「興味」と「関心」はどう違う? ほか)
4 形容詞・副詞の表現「形容詞・副詞は奥が深い」(「大きい」と「大きな」の違いは?
「得意だ」と「上手だ」の使い分けは? ほか)
5 助詞・助動詞の表現「助詞・助動詞には日本語の性質が垣間見える」(「〜に会う」と「〜と会う」をどう使い分ける?
「に」と「へ」はどう違う? ほか)
著者情報 宮腰 賢
 東京学芸大学名誉教授。『旺文社全訳古語辞典』『旺文社全訳学習古語辞典』の編者として知られる。東京学芸大学では国語学の担当。成績評価は厳しいものの話題の豊富さと語り口のさわやかさで、学生・留学生に親しまれた。大学生活協同組合連合会の教員理事として全国規模の読書推進活動に尽力し、学校図書の小・中・高の国語科の教科書編修に参加した。1938年3月、東京は板橋の生まれ。国民学校一年のとき、北海道上川郡多寄村に疎開、高校卒業まで北海道で過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。