感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エスビー食品レポート 2014  社会・環境報告書

出版者 エスビー食品
出版年月 2014.9
請求記号 588/00290/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236538195一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 588/00290/14
書名 エスビー食品レポート 2014  社会・環境報告書
出版者 エスビー食品
出版年月 2014.9
ページ数 38p
大きさ 30cm
一般注記 2013のタイトル:[エスビー食品株式会社]社会・環境報告書
分類 5887
一般件名 エスビー食品株式会社   企業の社会的責任
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410077725

目次 博物館長からのご挨拶
1階 小川洋子の物語の場所とは
2階 前期(一九八九年九月〜一九九八年五月)小説 十二冊による小川洋子の「言葉の標本」
3階 小説が生まれる現場で、どのようなことが起こっているか
4階 後期(一九九八年六月〜二〇一〇年八月)小説 十二冊による小川洋子「言葉の標本」
5階 ※博物館の建物の5階に上がって探し回りましたが、どの部屋も空っぽで、標本はなにひとつ展示されていません。たぶん、これからの小説、十二冊による「言葉の標本」が制作される時まで、空けて待っているのでしょう。
地下n階 言葉を標本にするとは、どういうことなのか
著者情報 小川 洋子
 1962年、岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1988年、『揚羽蝶が壊れる時』で第7回海燕新人文学賞を受賞し作家デビュー。1991年、『妊娠カレンダー』で、第104回芥川龍之介賞受賞。2004年、『博士の愛した数式』で第55回読売文学賞、第1回本屋大賞を受賞。同年、『ブラフマンの埋葬』で第32回泉鏡花文学賞を受賞。2006年、『ミーナの行進』で第42回谷崎潤一郎賞を受賞。フランスを中心に世界各国で翻訳された作品が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福住 一義
 1949年、広島県生まれ、福島県育ち。慶應義塾大学法学部中退。1982年、『雷電石縁起』(筆名:山川一作)で第55回文學界新人賞受賞。月刊誌『一個人』『男の隠れ家』『天上大風』、季刊誌『おとなの青春18きっぷの旅』等の創刊編集長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。