感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Cultural reproduction on its interface from the perspectives of text,diplomacy,otherness,and tea in ... + 続きを見る

著者名 /edited by Nishimura Masanari, Sato Minoru, Kimura Mizuka,
出版者 Institute for Cultural Interaction Studies,Kansai University
出版年月 2010.3
請求記号 36/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235980646一般洋書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00031/
書名 Cultural reproduction on its interface from the perspectives of text,diplomacy,otherness,and tea in East Asia  (Institute for Cultural Interaction Studies,Kansai University the international academic forum for the next generation series)
著者名 /edited by Nishimura Masanari,   Sato Minoru,   Kimura Mizuka,
出版者 Institute for Cultural Interaction Studies,Kansai University
出版年月 2010.3
ページ数 278p.
大きさ 21cm.
シリーズ名 Institute for Cultural Interaction Studies,Kansai University the international academic forum for the next generation series
シリーズ巻次 v.1
ISBN 978-4-9905164-0-6
分類 361
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 一般洋書
内容注記 Includes bibliographical references.
タイトルコード 1001210014141

要旨 百歳を過ぎた今も現役で活動を続ける美術家・篠田桃紅。墨や金箔などで構成する大胆な抽象画は、海外からも高い評価を得る。女学校を卒業したら、その多くがお見合い結婚する時代に、「くじびきみたいな結婚なんて、とんでもない」と独身を貫き、戦後、まだ海外へ行く人がほとんどいない時期に、単身ニューヨークへ渡って個展を開くなど、その行動は前例のないことばかり。「常識の世界に生きなかったから長生きできた」、「人生というものをトシで決めたことはない」と断言する著者が、年齢に関係なく、いつまでも第一線で活躍するための秘訣を語る。
目次 第1話 常識の世界に生きなかったから、長生きできた
第2話 苦労なんかしてないわね。したいこと、してるだけ
第3話 人間としてやることはもう全部やっちゃったみたい
第4話 人生というものをトシで決めたことはない
第5話 “美”とは、相反する両極を持つこと。そこに一切がある
第6話 人生の予測は立てられない。すべてなりゆきまかせ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。