感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピュタゴラスの音楽

著者名 キティ・ファーガソン/著 柴田裕之/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.9
請求記号 131/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235863693一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キティ・ファーガソン 柴田裕之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00150/
書名 ピュタゴラスの音楽
著者名 キティ・ファーガソン/著   柴田裕之/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.9
ページ数 456,36p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08163-1
原書名 The music of Pythagoras
分類 1311
個人件名 Pythagoras
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p28〜36
内容紹介 「ピュタゴラスの定理」で知られる、紀元前6世紀のギリシアの賢人・ピュタゴラス。その数奇に満ちた生涯と、現在に至るまでの思想の継承史を明らかにする。
タイトルコード 1001110069258

要旨 25世紀に及ぶピュタゴラスの影響を壮大なスケールで描く。「ピュタゴラスの定理」で知られる紀元前6世紀のギリシアの賢人。その数奇に満ちた生涯と、現在に至るまでの思想の継承史を明らかにする。
目次 第1部 紀元前六世紀(伝説と史実の狭間で
長い髪のサモス人―紀元前六世紀
ギリシアのしきたりとはまったく異なる―紀元前六世紀 ほか)
第2部 紀元前五世紀‐紀元七世紀(ピュタゴラス派のピロラオスの著書―紀元前五世紀
プラトンによるピュタゴラスの探求―紀元前四世紀
古代の人々、私たちよりも優れていて、神々のより近くで暮らしていた人々がこの言葉を残してくれた―紀元前四世紀 ほか)
第3部 八‐二十一世紀(「巨人たちの肩に乗った小人」中世におけるピュタゴラス―八世紀‐十四世紀
自然が最も素晴らしく完璧な姿を見せるもの―十四‐十六世紀
「そのとき、夜明けの星はこぞって喜び歌い」ヨハネス・ケプラー―十六世紀と十七世紀 ほか)
著者情報 ファーガソン,キティ
 1941年、アメリカのテキサス州生まれ。ジュリアード音楽院で学び、プロの音楽家として20年ほど活躍した後、サイエンスライターとして執筆を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 翻訳家。早稲田大学・Earlham College卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。