感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペスタロッチの教育思想 (教育選書)

著者名 伊藤忠好/著
出版者 福村出版
出版年月 1972
請求記号 N3711/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111332425一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106
鉄道-北海道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3711/00046/
書名 ペスタロッチの教育思想 (教育選書)
著者名 伊藤忠好/著
出版者 福村出版
出版年月 1972
ページ数 202p
大きさ 19cm
シリーズ名 教育選書
分類 3711
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210028860

要旨 北海道にはかつて縦横無尽に鉄道網が敷かれていた。北海道内の鉄道廃線跡を徹底取材した永久保存版。廃線、廃駅など、失われた鉄道の痕跡を辿り、廃線跡の現状、路線の歴史や廃線に至る経緯をカラー写真と詳しい解説で紹介。
目次 岩内線
根北線と未成区間
芦別線(未成線)
函館本線上砂川支線
万字線
幌内線
相生線
戸井線(未成線)
手宮線
標津線〔ほか〕
著者情報 本久 公洋
 1950年生まれ、高知県出身。一級建築士。管理建築士。東京の建築設計事務所を経て、札幌市南区に移り住む。(株)M・A設計工房主宰、後志建設工業(株)代表取締役社長。(社)北海道建築士事務所協会札幌支部理事、同技術委員会副委員長、小樽建設協会会員。最近では建築設計や建築デザイン、取締役の仕事のかたわら緊急災害時のボランティア活動も視野に入れ、日本建築防災協会震災建築物災害度区分判定・復旧技術者、北海道震災建築物応急危険度判定士などの資格を持ち、(社)北海道建築士事務所協会札幌支部で建築相談員活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。