感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海軍零戦隊撃墜戦記 1  昭和18年2月-7月、ガダルカナル撤退とポートダーウィンでの勝利

著者名 梅本弘/[著]
出版者 大日本絵画
出版年月 2011.10
請求記号 391/00557/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235895414一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00557/1
書名 海軍零戦隊撃墜戦記 1  昭和18年2月-7月、ガダルカナル撤退とポートダーウィンでの勝利
著者名 梅本弘/[著]
出版者 大日本絵画
出版年月 2011.10
ページ数 243p
大きさ 22cm
巻書名 昭和18年2月-7月、ガダルカナル撤退とポートダーウィンでの勝利
ISBN 978-4-499-23062-9
分類 3912074
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   空戦   海軍-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 誤認戦果報告によって膨れ上がっていた零戦の虚像の勝利を限界まで削り込んで見つけ出した真実の撃墜戦果とは? 1は、ソロモン戦域で未だ戦局が一進一退していた昭和18年2月〜7月の半年間を調査した結果をまとめる。
タイトルコード 1001110063066

要旨 南太平洋、ソロモンの空戦では数多くの零戦が失われた。しかし海軍零戦隊は損害の数倍もの撃墜戦果を報告している。だが交戦した米海軍、海兵隊、陸軍、オーストラリア空軍、ニュージーランド空軍、蘭印空軍も同様に自分たちの損害よりはるかに多い戦果を報告している。本書では、この矛盾する両者の戦果と損害の記録をひとつひとつすべて照合。誤認戦果報告によって膨れ上がっていた零戦の虚像の勝利を限界まで削り込み、真実の撃墜戦果を見つけ出した。
目次 戦争には負けたが、戦闘では負けていません
「奇跡の撤退」を支えた海軍戦闘機隊の敢闘と実戦果
「カクタス」空軍を出し抜いたガダルカナル撤退上空掩護作戦
「セントバレンタインデーの大虐殺」
「バトル・オブ・オーストラリア」。零戦対スピットファイアの決戦
「ダンピール海峡の悲劇」海上で陸軍機に破れた日本海軍の屈辱
「未帰還機続出の3月」ルッセル基地を巡る悪戦苦闘
乾坤一擲、海軍航空隊の雪辱戦「い号作戦」を発起
「い号作戦」第一撃、X攻撃、ガ島方面敵艦船攻撃
「い号作戦」第二撃、Y2攻撃、オロ湾方面敵艦船攻撃
「い号作戦」第三撃、Y攻撃、ポートモレスビー敵飛行場攻撃
「い号作戦」第四撃、Y1、Y2攻撃、ミルン湾敵艦船攻撃
「ソ」作戦、第一基地航空隊が企画した積極的航空戦
「ムンダを失えばラバウルは保たない」中部ソロモンの攻防戦
南東方面、零戦の損害と空戦戦果一覧 昭和18年2月1日−7月31日
神話になる魔力をもっているのは零戦だけ 宮崎駿(映画監督)×梅本弘
著者情報 梅本 弘
 1958年茨城県生まれ、武蔵野美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。