感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迷い熊衛(まも)る 書き下ろし長編時代小説  (双葉文庫)

著者名 芝村凉也/著
出版者 双葉社
出版年月 2018.10
請求記号 F6/05861/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632434748一般和書一般開架文庫本貸出中 
2 中川3032273827一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/05861/
書名 迷い熊衛(まも)る 書き下ろし長編時代小説  (双葉文庫)
著者名 芝村凉也/著
出版者 双葉社
出版年月 2018.10
ページ数 294p
大きさ 15cm
シリーズ名 双葉文庫
シリーズ巻次 し-32-27
シリーズ名 長屋道場騒動記
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-575-66913-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 禁足を命じられていた惠比壽屋の一人娘お君。生馬が警固につくことを条件にようやく外出が許されるものの、久々の市中でやくざ者とひと悶着起こしてしまう。これが北辰一刀流玄武館を巻き込む大騒動に発展し…。
タイトルコード 1001810059900

要旨 下山・三鷹・松川戦後三大謀略事件前夜の労働運動への血の弾圧。斎藤一郎と海野幸隆による幻の名著を復刻。
目次 第1期(泥靴で踏み荒らされた編集室―読売争議の記録
東芝をおそった白色テロル―東芝争議
戦慄の殺人―東洋時計上尾ケース)
第2期(集団強盗は社長一味―愛光堂生産管理弾圧事件
はじめて武装警官が出動―日本タイプ弾圧事件)
第3期(「ひざ撃ち」で発砲する警官隊―朝鮮人学校事件
治安維持法の復活!―大阪市公安条例
隠匿の伏魔殿―扶桑鋼管・久保田鉄工摘発事件
福井の震災復興を妨害するものは誰か?―最初の公安条例
「来なかったのは軍艦だけでした」―東宝弾圧の記録
ビール瓶にダイナマイト―徳田書記長暗殺未遂事件
かくて政令二〇一号は罪悪を犯したり―公務員労働運動の破壊
鉄カブトに防弾チョッキ―日立八・二四事件)
労働運動弾圧の意味するもの
年表 労働運動弾圧史


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。