感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソシアの錯覚 可能世界と他者

著者名 新山喜嗣/著
出版者 春秋社
出版年月 2011.8
請求記号 4937/01950/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235858784一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01950/
書名 ソシアの錯覚 可能世界と他者
著者名 新山喜嗣/著
出版者 春秋社
出版年月 2011.8
ページ数 361p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-32334-2
分類 49376
一般件名 妄想
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分の身近な他者が、ある日突然に顔だちがそっくりのにせものに入れ替わったと感じる体験「ソシアの錯覚」の謎を、具体的な症例と、可能世界や固体の同一性をめぐる哲学理論の両面から探究。人間存在の神秘をあばきだす。
タイトルコード 1001110062550

要旨 最も大切な人が突然その人でなくなる。記憶も、性格も、外見も、しぐさも、何もかも同じなのに全く別人なのだ。そんな現象「ソシアの錯覚」の謎を、具体的な症例と、可能世界や個体の同一性をめぐる哲学理論の両面から探究、無限の分身たちと重層化した世界に生きる人間存在の神秘をあばきだす。
目次 第1章 ソシアの錯覚と私の同一性
第2章 「ソシアの錯覚」という錯覚―同一性が孕む存在論的な危機
第3章 同一性否認が事物よりも人物に対してなされるのはなぜか―「このもの性」の原型としての人物
第4章 他者が別人になるとはいかなることか
第5章 ソシアの錯覚と可能世界―本物とにせものが存在する場所
第6章 可能世界に住む自己の変異体
第7章 人間原理と貫世界同一性
追補1 他者において「私」は存立しうるか
追補2 自分の死と他者の死は誰に関わることか―死の形而上学へのソシアの錯覚からの問いかけ
追補3 自分と運命を共にするたくさんの死
著者情報 新山 喜嗣
 1957年生まれ。秋田大学医学部卒業。現在、秋田大学大学院医学系研究科(保健学専攻)教授。医学博士。専門は、臨床精神医学・精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。