蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011340045 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N332/00011/3 |
書名 |
校訂南総里見八犬伝 下巻 (帝国文庫) |
著者名 |
[曲亭主人/著]
博文館編輯局/校訂
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1899 |
ページ数 |
8,1243p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
帝国文庫 |
シリーズ巻次 |
第8編 |
分類 |
91356
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010124803 |
要旨 |
近年、水をめぐる問題が焦点となっている。本書は、人間にとって二面性を持つ水と、それを取り巻く課題について、自然から技術、そして社会へと、三つの領域を貫く視点から体系的に把握する。 |
目次 |
第1部 自然的観点から(地球表層の水循環 水循環システムとしてのアジアモンスーンとその変動 東アジアの降水活動と特徴 沿岸域の水・物質循環 森林と水環境 地下水の脆弱性と持続可能性) 第2部 技術的観点から(治水・利水と河川生態系 水資源管理 農業と水循環システム 水循環を考慮した都市デザイン 水環境エコシステムの構築) 第3部 社会的観点から(水利と水災害の歴史 水利権と河川の管理 河川の公共性 これからの水環境政策) |
著者情報 |
清水 裕之 1952年生まれ。1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院環境学研究科教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桧山 哲哉 1967年生まれ。1995年筑波大学大学院地球科学研究科修了。現在、総合地球環境学研究所准教授、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河村 則行 1961年生まれ。1991年名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、名古屋大学大学院環境学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ