感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかるワイヤレス通信

著者名 田中博/著 風間宏志/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2009.3
請求記号 5475/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235385663一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歯科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5475/00111/
書名 よくわかるワイヤレス通信
著者名 田中博/著   風間宏志/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2009.3
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-501-32690-6
分類 5475
一般件名 無線通信
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p165〜167
内容紹介 ワイヤレス通信を構成する基本技術・要素技術を説明し、OFDM・MIMOなどの最新技術の基本的な考え方を網羅。さらに、基盤技術上でサービスされているワイヤレス通信システムを解説する。
タイトルコード 1000810154664

要旨 歯は臓器、削ったり抜いたりすれば命が縮まる。肩コリ、高血圧、冷え症、うつ病、リューマチ、慢性疲労…体の不調は歯で治る。7000の症例が明らかにした現代医学の盲点とは!?―。
目次 第1章 体の不調は歯が原因だった!
第2章 歯科医療の方向をまちがえた日本
第3章 脳と歯はつながっている
第4章 免疫力は歯が命
第5章 毒になるハミガキ、薬になるハミガキ
第6章 歯の「底力」で元気になれる
終章 長めのあとがきに代えて
著者情報 村津 和正
 歯学博士。KOSMOS国際口腔健康科学センター所長、NPO日本歯臓協会理事長、医療法人むらつ歯科クリニック理事長。1954年大分県生まれ。九州大学歯学部卒業後、同大学院博士課程を経て、米国テキサス大学生命医学研究所に留学。その後、九州大学健康科学センターで、日本で最初の健康外来歯科口腔内科の立ち上げに参加する。「歯は中枢神経の一部であり、脳と全身の統御において決定的な役割を担っている」とする「歯中枢説」を提唱し、7000例を超える臨床例で確認している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。