蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237500277 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットマーケティング ソーシャルネットワーキングサービス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A70/00166/ |
書名 |
財団法人名古屋市文化振興事業団施設のご案内 |
並列書名 |
NAGOYA CITY CULTURAL PROMOTION AGENCY |
著者名 |
名古屋市文化振興事業団/編集
|
出版者 |
名古屋市文化振興事業団
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×26cm |
一般注記 |
英文併記 |
分類 |
A706
|
一般件名 |
名古屋市文化振興事業団
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910076001 |
要旨 |
「日本一売れているフェイスブック入門書を作った」「大人気フェイスブックページの運営・プロデュース」「多くの企業でコンサルタントを務める」…など、膨大な量の実践を重ねた著者だから教えられる「仕事」で結果が出る48のフェイスブック活用術。 |
目次 |
第1章 フェイスブックでビジネスは上手くいく!―フェイスブックの基本からフェイスブックページの活用法まで(新しいビジネスの形に乗り遅れないための基礎知識 マーケティングに最適なフェイスブックページの特徴を理解する ほか) 第2章 グループ機能で「スケジュール管理」「社内の情報共有」「目標管理」「部下の管理」「取引先との連絡」が上手くいくフェイスブック活用法!―すべての職種・業種で使える!グループ機能の使い方(社内コミュニケーションツールとしてのフェイスブック活用法 グループ機能を徹底的に活用する ほか) 第3章 売上げがアップ!ソーシャルメディア・マーケティング―欲しい「お客」「ファン」「情報」「人脈」「販売力」を手に入れる方法(すべては「いいね!」から始まる 友達申請のコツ ほか) 第4章 今ならトップに立てる!グーグルプラス攻略法―グーグルプラスで影響力を高める7つのステップ(グーグルのSNS「グーグルプラス」を理解する サークルを理解する ほか) 第5章 フェイスブック日本一が教える!フェイスブックを中心とした必勝ソーシャルメディア戦略―フェイスブックの効果を劇的に上げる上級テクニック&便利機能活用法(さらに効果を出すには? フェイスブックを中心としたソーシャルメディア戦略 ほか) |
著者情報 |
松宮 義仁 1972年生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。レジャー業界、人材派遣業界を経験した後、2006年に独立。マーケティングコンサルタント、セミナー講師。サラリーマン時代の人を集めるという仕事を通じて、マーケティング、コピーライティングを学び、独立後は、さらに人の心理を深く学ぶためにNLPの資格(トレーナー)も取得。それらの知識や経験を体系立てて、インターネットを使った集客に応用した独自のノウハウと、ピンポイントで的確な指導が、多くのクライアントから支持を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ