感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤いくし (童心社の絵本)

著者名 古世古和子/作 箕田源二郎/絵
出版者 童心社
出版年月 1981
請求記号 エ/05191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130442775じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/05191/
書名 赤いくし (童心社の絵本)
著者名 古世古和子/作   箕田源二郎/絵
出版者 童心社
出版年月 1981
大きさ 26cm
シリーズ名 童心社の絵本
シリーズ巻次 17
一般注記 巻末:参考文献
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210203206

目次 第1章 子どもの貧困(子どもの貧困率
子どもの貧困の計測
子どもの貧困にかかわる政策)
第2章 女性と貧困(効率も安定も達成しない金融資本主義
生きにくい国ニッポン
ジェンダーが問題だ
政府は何をしてきたか)
第3章 犯罪と貧困―「厳罰化社会」から「相互扶助社会」へ(治安について
刑罰と更生について
おわりに)
第4章 障害者と貧困―障害者自立支援法の問題点とこれからの展望(障害を持つ子どもとしての体験から
障害者自立支援法の問題点
障害者自身の運動と障害者権利条約
新たな「障害者総合福祉サービス法」に向けて)
第5章 求められる新たな「国のかたち」(いまなぜ貧困と人権なのか
新自由主義の三つの性格と格差・貧困 
日本の憲法第9条、第25条のないアメリカで何が起こっているか
「百年に一度」の経済危機のなかの日本
新たな「国のかたち」のための指針)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。