感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おくのほそ道論考 構成と典拠・解釈・読み  (笠間叢書)

著者名 久富哲雄/著
出版者 笠間書院
出版年月 2000.09
請求記号 9155/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210515581一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9155/00026/
書名 おくのほそ道論考 構成と典拠・解釈・読み  (笠間叢書)
著者名 久富哲雄/著
出版者 笠間書院
出版年月 2000.09
ページ数 208p
大きさ 22cm
シリーズ名 笠間叢書
シリーズ巻次 335
ISBN 4-305-10335-4
分類 9155
一般件名 奥の細道
個人件名 松尾芭蕉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910041619

要旨 1979年に春・夏連覇の偉業を成し遂げた尾藤公・箕島高元監督。1つの奇跡を演じることで、さらにもう一つの奇跡を生み出したその采配術とは―。
目次 第1章 最初の奇跡―北陽戦(1970年春。決勝)
第2章 2度目の奇跡/PL学園戦(1979年春。準決勝)
第3章 3度目の奇跡/星稜戦(1979年夏。3回戦)
第4章 4度目の奇跡/明徳戦(1982年春。2回戦)
第5章 5度目の奇跡/吉田戦(1983年夏。1回戦)
第6章 命の延長戦
著者情報 松下 茂典
 1954年8月30日、石川県金沢市生まれ。明治大学卒。ノンフィクションライター。2009年に書き下ろした『あの日、野球の神様は“背番号3”を選んだ―天覧試合 昭和34年6月25日』(ベースボール・マガジン社)は、「第一回サムライジャパン野球文学賞」のベストナイン(特別賞)に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。