感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語

著者名 二神恭一/著 二神常爾/著 二神枝保/著
出版者 八千代出版
出版年月 2020.1
請求記号 632/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237609896一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 632/00017/
書名 シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語
著者名 二神恭一/著   二神常爾/著   二神枝保/著
出版者 八千代出版
出版年月 2020.1
ページ数 8,264p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8429-1759-7
分類 632
一般件名 蚕糸業-歴史   絹織物-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 かいこ蛾よりシルクを得る仕方を見出した古代人の慧眼と英知から繙き、中国から東西に養蚕とシルク産業が伝播発展していった歴史をたどる。日本の養蚕、シルク産業の隆盛と衰退にも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p249〜254
タイトルコード 1001910107605

要旨 18世紀中葉、イギリスの産んだ最高傑作といわれる木造帆船“サンダラー”。その誕生から材料、設計図、兵装などにいたるまで、多彩な図版に職人たちのエピソードも交え解説した唯一の建造記録。ファン待望の復刊。
目次 砲74門艦の誕生
18世紀の木材産業
造船用資材の調達
造船所
造船所で働く人達
設計図、模型、現図
建造工事
進水作業
艤装、兵装


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。