蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ワンピース 巻52 (ジャンプ・コミックス) ロジャーとレイリー
|
著者名 |
尾田栄一郎/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.12 |
請求記号 |
C/00743/52 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2131722619 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232203436 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332302195 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432270417 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532242258 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 在庫 |
6 |
港 | 2632403099 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2731959785 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2831434291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831558651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931662783 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932609833 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3031702719 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3131747903 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
14 |
守山 | 3131843389 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
15 |
緑 | 3231675533 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 在庫 |
16 |
緑 | 3231675541 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 在庫 |
17 |
名東 | 3332778731 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
天白 | 3432201915 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
山田 | 4130392378 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
南陽 | 4230683684 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530330671 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
徳重 | 4630007492 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630074526 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あるジャム屋の話
安房直子/文,伊…
北風のわすれたハンカチ
安房直子/文,e…
海の館のひらめ
安房直子/文,く…
ひぐれのお客・初雪のふる日
安房直子/文,松…
おじいちゃんの目ぼくの目
パトリシア・マク…
雪窓
安房直子/文,長…
遠い野ばらの村
安房直子/文,高…
空にうかんだエレベーター
安房直子/文,え…
猫の結婚式
安房直子/文,西…
ふろふき大根のゆうべ
安房直子/文,ア…
ともだちともる
内田麟太郎/文,…
車のいろは空のいろ[4]
あまんきみこ/作…
車のいろは空のいろ[3]
あまんきみこ/作…
車のいろは空のいろ[2]
あまんきみこ/作…
車のいろは空のいろ[1]
あまんきみこ/作…
すずばあちゃんのおくりもの
最上一平/文,黒…
春の窓 : 安房直子ファンタジー
安房直子/[著]
まっくろ
高崎卓馬/作,黒…
きつね山の赤い花
安房直子/作,え…
青い花
安房直子/作,南…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
C/00743/52 |
書名 |
ワンピース 巻52 (ジャンプ・コミックス) ロジャーとレイリー |
著者名 |
尾田栄一郎/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ジャンプ・コミックス |
巻書名 |
ロジャーとレイリー |
ISBN |
978-4-08-874602-9 |
一般注記 |
欧文タイトル:ONE PIECE |
分類 |
C
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000810122833 |
要旨 |
被災者それぞれの「生」に寄り添う支援のありかたとは…“小文字の復興”という視座。 |
目次 |
大熊町、九年六カ月後の「いま」 第1部 復興施策のなかのコミュニティ(ポスト三・一一は虚妄か?―オオクマはどう変わったか 小文字の復興のために―コミュニティの再審に向けて 誰のためのコミュニティ施策か―絆補助金制度の虚と実) 第2部 希望をつむぐ(出会いの可能性―サロン/ポストサロンにおける二つの時間 復興へのささやかな希望―会津会と「會空」をめぐる人びと ふるさと幻想を超えて―「おおくまふるさと塾」の活動をめぐって ゆらぐ墓石と多様化する葬送形態―「人間の尊厳性」をもとめて 震災アーカイブと外に向かう復興文化―震災をめぐる記憶をめぐって) 第3部 希望の底にあるもの(「犠牲のシステム」とコ・プレゼンスの可能性―原発事故被災者と支援者の間 防災と多様な知の相克―社会学からの知の連携への一視点 「地域専門家」のひとつのかたち―中間貯蔵施設に向き合う人びと) 希望の不定形な「かたち」 |
著者情報 |
吉原 直樹 1948年生まれ。東北大学教授、大妻女子大学教授などを経て、横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院教授。東北大学名誉教授。社会学博士。専攻は、都市社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ