蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210824181 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
910268/02192/ |
書名 |
夏目漱石周辺人物事典 |
並列書名 |
Biographical Dictionary of Natsume Soseki and His Circle |
著者名 |
原武哲/編
石田忠彦/編
海老井英次/編
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
12,581,21p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
978-4-305-70722-2 |
分類 |
910268
|
一般件名 |
人名辞典-日本
|
個人件名 |
夏目漱石
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
夏目漱石の人生と交差した人物の列伝事典。親族・恩師・友人知己・教え子・門下生・同時代の文学者たちのなかから138人を厳選解説。漱石との接触や交流、どのような影響を受けて漱石文学が成立したかなどを具体的に描く。 |
書誌・年譜・年表 |
夏目漱石略年譜 桐生直代 原武哲略年譜作成:p561〜579 |
タイトルコード |
1001410038213 |
目次 |
第1部 地域の再生(地域資源経営の視点による東北の再生に向けて―社会的共通資本としてのコミュニティの再興 震災復興と今後の日本の戦略 被災者・被災地主導による自立復興と全国からの連帯支援 ほか) 第2部 日本経済の課題(震災後10年のマクロ経済政策の方針 震災と長期経済成長―「創造的破壊」につなげていくために 「想定外」を「想定内」に―危機感こそがイノベーションの源泉 ほか) 第3部 復興と日本社会(新国土計画を―社会的共通資本の視点から 「日本再生」から「日本復興」へ―教訓を生かした復興の青写真を 関東大震災との比較―不安感のない社会に向けた国造りを ほか) |
内容細目表:
前のページへ