感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナイチンゲール 看護の発展に大きく貢献したランプの貴婦人  (学研まんが日本と世界の伝記)

著者名 織にしん/まんが 和住淑子/監修
出版者 Gakken
出版年月 2024.7
請求記号 289/02393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130984307じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/02393/
書名 ナイチンゲール 看護の発展に大きく貢献したランプの貴婦人  (学研まんが日本と世界の伝記)
並列書名 FLORENCE NIGHTINGALE
著者名 織にしん/まんが   和住淑子/監修
出版者 Gakken
出版年月 2024.7
ページ数 144p
大きさ 21cm
シリーズ名 学研まんが日本と世界の伝記
ISBN 978-4-05-205871-4
分類 2893
個人件名 Nightingale,Florence
書誌種別 じどう図書
内容紹介 統計を活用して看護の未来を明るくてらした近代看護教育の創設者、ナイチンゲールの生涯をオールカラーのまんがで紹介する。写真や年表などの資料を掲載。
書誌・年譜・年表 ナイチンゲールの生涯とその時代:p138〜139
タイトルコード 1002410023991

目次 第1章 震災が明らかにした民主党政権の無責任さ―菅政権の実力
第2章 世界が絶賛した日本人のガバナビリティー―日本国民の実力
第3章 乗り越えてきた危機から学ぶ―危機管理とはどうあるべきか
第4章 禍を福となす逆転の発想法―日本復興への道筋
第5章 日本を取り巻く危機にいかに対処するか―独立国としての実力
第6章 いまこの国を誰に託すべきか―次期リーダーの実力
著者情報 佐々 淳行
 昭和5年東京都生まれ。29年東京大学法学部卒業後、警察庁入庁。以来35年にわたり、警察・外務・防衛各省庁や内閣安全保障室で我が国の危機管理に従事し、東大安田講堂事件、連合赤軍あさま山荘事件などの事件処理を指揮。平成元年、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。「危機管理」という言葉のワードメーカー。第54回文藝春秋読者賞、第48回菊池寛賞、第22回正論大賞受賞。13年勲二等旭日重光章受章。危機管理に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 昇一
 昭和5年山形県生まれ。30年上智大学文学部大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.,Dr.phil.h.c.平成13年から上智大学名誉教授。幅広い評論活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。