感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秀吉の対外戦争 変容する語りとイメージ

著者名 井上泰至/著 金時徳/著
出版者 笠間書院
出版年月 2011.6
請求記号 2101/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235828076一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2531740179一般和書別置秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-朝鮮-歴史 文禄・慶長の役(1592〜1593,1597〜1598)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00196/
書名 秀吉の対外戦争 変容する語りとイメージ
著者名 井上泰至/著   金時徳/著
出版者 笠間書院
出版年月 2011.6
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-305-70551-8
一般注記 欧文タイトル:Hideyoshi's Invasions of Korea:Discourse and Representation in Pre‐modern Japan and Korea
分類 2101821
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史   文禄・慶長の役(1592〜1593,1597〜1598)
書誌種別 一般和書
内容注記 本書関連年表:p283〜287
内容紹介 秀吉の朝鮮攻略は、江戸時代から日清戦争にいたるまで、どのように日本と韓国で語り継がれてきたのか。この戦争の言説の中心となった軍記・軍書の実態を整理・俯瞰し、史学・絵画などの分野との関連を視野に入れて検討する。
タイトルコード 1001110026400

要旨 秀吉の朝鮮攻略である“文禄・慶長の役(日本)/壬辰倭乱(韓国)”は、江戸時代から日清戦争にいたるまで、どのように日本と韓国で語り継がれてきたのか。この戦争の言説の中心となった、軍記・軍書の実態を整理・俯瞰し、史学・思想・絵画・演劇・近代小説といった多様な分野との関連・影響・展開を視野に入れ検討する。現在もなお、日韓関係に影を落とす、秀吉の戦争についての記憶の根拠を発掘していく。
目次 1 東アジア版「正しい」戦争の語り方―「異国征伐」という思想を読み解く
2 戦争の言説はこうして生みだされる 引用とバイアス―中国・韓国の資料をどのように利用したのか
3 「教育」のために改変される軍学・軍談テキスト―宇佐美定祐『朝鮮征伐記』を読む
4 娯楽と教訓として成立する歴史読み物―馬場信意『朝鮮太平記』を読む
5 諜報活動から朝鮮にもたらされた『撃朝鮮論』―情報収集径路の謎
対談 本書のテーマは何か
6 朝鮮で加藤清正言説はどのように享受されたか―済州に漂着した「日本人」世流兜宇須は誰か
7 成熟していく歴史読み物―石田三成は英傑か、悪人か
8 転化していく戦争のイメージ―絵入軍記・絵本読本は何を語るか
9 「復古」と「維新」はどう意味づけられていくか―幕末の武家説話から見える歴史認識
10 重ね合わされていく戦争のイメージ―日清戦争期の歴史小説
著者情報 井上 泰至
 1961年、京都市生まれ。上智大学文学部国文学科卒。同大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。現在、防衛大学校人間文化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 時徳
 1975年、韓国ソウル生まれ。高麗大学日本文学科の学部・大学院(博士課程修了)・非常勤講師を経て、2010年に国文学研究資料館(総合研究大学院大学)で博士号を取得。現在、高麗大学日本研究センターHK研究教授。専門は日本近世文学・日本文献学・戦争史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。