感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「理工系離れ」が経済力を奪う (日経プレミアシリーズ)

書いた人の名前 今野浩/著
しゅっぱんしゃ 日本経済新聞出版社
しゅっぱんねんげつ 2009.4
本のきごう 407/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞4430878829一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 407/00159/
本のだいめい 「理工系離れ」が経済力を奪う (日経プレミアシリーズ)
書いた人の名前 今野浩/著
しゅっぱんしゃ 日本経済新聞出版社
しゅっぱんねんげつ 2009.4
ページすう 220p
おおきさ 18cm
シリーズめい 日経プレミアシリーズ
シリーズかんじ 040
ISBN 978-4-532-26040-8
ぶんるい 407
いっぱんけんめい 科学技術教育   大学-日本   技術者
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末
ないようしょうかい 技術力があれば日本経済は生き残ることができる。ではそれを支えるエンジニアの存在は正当に評価されてきただろうか? 金融経済学の勃興と理工学の地位低下の現実から、日本が直面する問題の本質を描く。
タイトルコード 1000910003528

もくじ 1 政治をささえる思想(米文学者の注釈書 邦訳の欠陥指摘―飛田茂雄著『アメリカ合衆国憲法を英文で読む』
政治認識論に今も不変の重み―丸山眞男著『丸山眞男講義録 第三冊』 ほか)
2 日本政治の現在(矮小な政治断じる政治記者の目―富森叡児著『凧は揚がらず』
現実との乖離を分かりやすく説明―西修著『日本国憲法を考える』 ほか)
3 歴史をひもとく(国民国家溶解に強い危機感―野田宣雄著『二十世紀をどう見るか』
政党の存在問う西欧との同時代性―山田央子著『明治政党論史』 ほか)
4 生と死に向き合って(ズシリと響く人生の“芯”の吐露―遠藤ふき子編『母を語る』
書き手の深層鋭く謎解き―鴨下信一著『面白すぎる日記たち』 ほか)
5 あの人の生き姿(刺激に満ちた虚像破壊の試み―佐藤誠三郎著『笹川良一研究』
歯に衣着せぬ鋭さ 「理と理」の印象も―後藤田正晴著『情と理』 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。