感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代医療のあけぼの 幕末・明治の医事制度

著者名 青柳精一/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2011.6
請求記号 498/00495/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235869567一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00495/
書名 近代医療のあけぼの 幕末・明治の医事制度
著者名 青柳精一/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2011.6
ページ数 569p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7842-1583-6
分類 498021
一般件名 医療-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p555〜569
内容紹介 明治期にスポットライトをあて、医療政策の根幹をなす医事制度の変遷をたどる。遣米・欧使節団の病院視察から、ドイツ医学の導入および医学校の創設、女医の登場、医師法制定まで、よりよい医療を求めた先達のあゆみを紹介。
タイトルコード 1001110026305

目次 第1章 序論(幕末期の蘭医学の興隆と高階安芸守の建白
ペリーの来航と堀田正睦の開国論 ほか)
第2章 明治新政府の発足とその医事政策(あたらしい政治体制の確立
明治初期の医界の動きと二つの医学校 ほか)
第3章 明治中期の医事問題(東京大学医学部の発足と邦人教授の誕生
医学教育制度の推移と“医籍”の登録 ほか)
第4章 明治後期の医事問題(日本医学会と日本聯合医学会
医師法制定までの長い道程 ほか)
著者情報 青柳 精一
 1924年福岡県北九州市生まれ。1944年横浜工専(現横浜国大)造船工学科卒業。直ちに三菱重工若松造船所に入社。1945年兵役に服するも敗戦により除隊、再び造船所に復職したが48年退社。1952年朝日新聞関西部本社に入社、校閲部を経て東京本社科学部・大阪本社社会部・東京本社『科学朝日』編集部などを経て72年から79年定年になるまで医学専門誌『モダン・メディシン』の編集長をつとめたあと、医師向けのセミナーの業績に対し「社長賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。