蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大工一代
|
著者名 |
平田雅哉/著
|
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
1961. |
請求記号 |
S520/00088/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010716419 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S520/00088/ |
書名 |
大工一代 |
著者名 |
平田雅哉/著
|
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
1961. |
ページ数 |
270p 図版16p |
大きさ |
19cm |
分類 |
2891
|
個人件名 |
平田雅哉
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940062194 |
目次 |
第1章 序論(幕末期の蘭医学の興隆と高階安芸守の建白 ペリーの来航と堀田正睦の開国論 ほか) 第2章 明治新政府の発足とその医事政策(あたらしい政治体制の確立 明治初期の医界の動きと二つの医学校 ほか) 第3章 明治中期の医事問題(東京大学医学部の発足と邦人教授の誕生 医学教育制度の推移と“医籍”の登録 ほか) 第4章 明治後期の医事問題(日本医学会と日本聯合医学会 医師法制定までの長い道程 ほか) |
著者情報 |
青柳 精一 1924年福岡県北九州市生まれ。1944年横浜工専(現横浜国大)造船工学科卒業。直ちに三菱重工若松造船所に入社。1945年兵役に服するも敗戦により除隊、再び造船所に復職したが48年退社。1952年朝日新聞関西部本社に入社、校閲部を経て東京本社科学部・大阪本社社会部・東京本社『科学朝日』編集部などを経て72年から79年定年になるまで医学専門誌『モダン・メディシン』の編集長をつとめたあと、医師向けのセミナーの業績に対し「社長賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ