感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発が全くない国、ニュージーランド

著者名 浅井隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2011.6
請求記号 3027/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231757291一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3027/00030/
書名 原発が全くない国、ニュージーランド
著者名 浅井隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2011.6
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86335-132-5
分類 30272
一般件名 ニュージーランド   原子力発電
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界では「住みたい国は自分で選ぶ」のが常識! ハッピーリタイアを楽しむ滞在先として、有事の際の避難場所として、生きた英語を学ぶ留学先として、世界で最も安全な国ニュージーランドを提案。海外の原発事情も紹介する。
タイトルコード 1001110026030

要旨 21世紀は「安全性」で国を選ぶ時代。
目次 プロローグ―日本に固執せず、海外に目を向けよう
第1章 福島原発の事故、放射能の危険性
第2章 海外の原発事情
第3章 原発を絶対につくらない国
第4章 世界一安全な国ニュージーランド
第5章 ニュージーランドの活用法
第6章 ニュージーランドを上手く利用しよう
エピローグ―大変動時代に合せた選択肢
著者情報 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、思うところあり、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、執筆活動を展開する。1994年に独立。1996年、従来にない全く新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。